先日 “【ディズニーの暴力】ブログ開始半月ちょいでPV格差社会ができあがってる” って記事を投稿したんですが、やっぱり強い…!

この記事の現在と、はてブ新着エントリーのありがたさについて書きます。
現在のPVトップ
まず第一の着目こちら。
やはりディズニーか…
上で紹介した記事で書いた「圧倒的ディズニー…!」という感想は間違っていなかった。1 日で 1,166 PV も稼いでくれた…!
画像をご覧いただくとわかる通り、普段の記事は全然ぱっとしないのである。
昨日「明日エイプリルフールだな!」と意気揚々投稿した記事についても同様、「バブル経済?うち自営業だから関係ないよ?」と言わんばかりの格差。
生まれた年にバブル崩壊したので知らんけど。
そこがお立ち台であろうがなんだろうが、やはり絶対的強者は君臨するのだ。
仲間を集めだした
世の中、力を持つ者の周りには人が集まるものだ。きっとこの現象も同じだろう。
先ほどの画像をより広範囲にしたものがこちら。
【ディズニーの暴力】の子供みたいなのがどんどん集まってきているではないか…
この状態はあれだ。
「中学・高校時代の中途半端なヤンキーって、結局は圧倒的強さを誇るトップ不良に自然と群がるよねー。」
の図だ。
こいつらは非常にタチが悪い。個々の中途半端ヤンキーは特別強くないのに、【ディズニーの暴力】という看板をぶら下げてデカい顔をする。
ここでもう一度上の画像を見てほしい。ここだ。
おわかりいただけただろうか。
メガネがディズニーに囲まれている。
実際 ”訪問” 数を見てみると、下のディズニーとメガネの実力は互角。つまり特別強くないディズニーなのだ。自分の実力は棚に上げ【ディズニーの暴力】という看板を背負い、あたかも自分自身が強いと錯覚してしまっている。
今の私だ。
今の私は、このブログを始めて半月そこらで少しだけPVを稼いでくれる【ディズニーの暴力】という記事を手に入れ、浮かれてしまっているのだ。
しかも私はメガネだ。
つまり「ディズニーの威を借るメガネ」だ。
ただのメガネがディズニーの強さを振りかざし、ただのメガネに圧力をかけているだけなのだ。アホだ。
はてブの新着エントリー
とまあこんなくだらない記事を書けるのも、今回ははてブさんのおかげなのですよ。
昨日の午前中に上述記事がはてブさんの新着エントリーで取り上げられまして、その時点からじみーにアクセスが継続しています。
昨日の夜、はてブさんの掲載状況を確認しに行ったんですが、まだ新着エントリーに載っていました。
このブログは WordPress で書いているので、はてブの恩恵をうけることはないのだろうなーと思っていたのですが、あまり関係ないみたいですね!
調べてみたら、ブックマークが 3 以上になると「新着エントリー」に載る (かもしれない) そうです。
ただ、以下のような場合はスパムと認定されてしまうということで注意が必要ですね。
はてなブックマークでは、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。
一例として、以下のようなご利用をスパム行為として禁止しております。
- 特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為
- 複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
- 同一サイトのページを大量にブックマークする
- 複数のメインアカウントを所持する行為
- 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為
- ワンクリック詐欺や不法行為が行われているサイトを宣伝広告目的でブックマークする行為
- ブックマークを明示的に依頼したり、ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます)
- ブックマーク対象のページの内容と無関係なタグやコメントを投稿し、誘導をはかる行為
- 特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの
- エントリーのブックマーク数に応じて、自動的にブックマークを投稿する等
- 存在しないページを繰り返しブックマークする行為
なお、ご自身が運営するウェブサイトを自身のアカウントでブックマークする行為については、特に問題としておらず、表示制限措置や利用停止などの対象とはしておりません。ただし、ご自身が運営されているウェブサイトをブックマークする場合でも、運営ウェブサイトの内容や態様によりスパム目的であると判断できる場合や、機械的な高頻度のブックマークなど、通常の利用を逸脱していると判断できる場合には、表示制限措置や利用停止などの対象となる場合がございますので、ご注意ください。
はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について
わたしは 「PV だけが全てではない」という考え方に全面賛成はできないので (PV 多い方がモチベーション上がるじゃない?) 、新着エントリーを取りに行こう!と考える気持ちもわかります。
が、ブログを書く目的が “大量 PV 獲得” になってしまうと、ブログ書くのもきっとつまらないよね。
それに新着入るたびにメガネが囲まれるんだよ、かわいそうじゃない。
メガネに罪はないんだよ?
こちらの記事もどうぞ

コメント