前回こちらの記事

で紹介した
“iNSTICK(インスティック) HC-VXF30P”
1週間使ってみたので、レビューをば書かせていただきます!
購入前にパンフレットを見ただけでは気づかない点など載せて行きますので、ぜひ購入の際の参考にしていただければと!
使い勝手
購入前にコードレスクリーナーについてネットで調べたら、充電が全然保たないとか意外と音が大きいとか書いてあって、考えすぎて結構悩みました。
取り回しの良さ
取り回しは抜群でした!
ただ充電スタンドに立てかけてあるだけなので、普通のコード付きの掃除機に比べたらもともと楽なんですが、何より軽い!
このコードレスクリーナー、
クリーナー本体の重量が 2.1kg しかない
ので片手でも簡単に持ち上げられるくらい軽いです。
2Lのペットボトルとほぼ同じだと思っていただければ、軽さは想像できますね!
他にも軽量のコードレスクリーナーは沢山あったのですが、いかんせん評価がいまいちだった……
あと、他のレビューで「あまり小回りがきかない」と書いてあるものありましたが、僕的には「そんなにごちゃごちゃ物を置いているのか?」と。
普通の家レベルで整理されているなら不自由なく掃除できると思います!
静音性
次に購入時に結構迷ったポイント。
静音性です。
確かに “強” モードで運転すると普通の掃除機くらいのうるささはありました。
ただ、”強” モードにしないときれいに掃除できないかと言われるとそんなことは一切ありません。
今、家めっちゃ綺麗です。
しかも通常運転時はかなり静か。
テレビも普通に聞こえるくらいの音量で、変にキーンとなるような音質でもないので、よほど神経質にならない限りはうるさく感じることはありません。
心配だった駆動時間
駆動時間についても購入前に結構悩みました。
“iNSTICK” は “強” モードだと 10 分しか充電が保たないと公式ページにも書いてあって、「10 分だとちょっと心細いかなー」なんて心配していました。
がしかし、冷静に考えたらですよ
掃除機って
10 分もかけっぱなしにするなんてことないんですよね笑
それに普段は 20 分保つ “標準” モードで使用しますし、普通の家に住んでる人は駆動時間は無視して問題ありません!
ちなみに僕の家は 2LDK ですが十分です。
吸引力
掃除機というからには、吸引力が選択のポイントですよね。
こちらもフローリングと絨毯でそれぞれ使用感を書きます。
フローリング
フローリングはね、何も言うことありません。
さらっと流すだけでもとても綺麗になります。
絨毯
そして私が何より気にしていた絨毯での吸引力。
大 満 足 です!!!
正直、日本ってフローリングが多いので絨毯のゴミには弱いイメージがあったんですよね。
でもこちらも全然心配いりませんでした!
クリーナーヘッドのブラシ部分が硬くて長めになっているようで、毛量の多い絨毯でもとても綺麗になります!
実際使ってるやつなので、ちょっと汚くてごめんね。
iNSTICK のおかげで少し掃除が好きになりました。
ただ、一つ注意点が。
iNSTICK に限ったことではないと思いますが、
運転していない状態でクリーナーヘッド部分を絨毯の上に付けてしまうと、細かい塵のような白い粉が絨毯に付着します。
家の絨毯は真っ黒なのですぐに気づきますが、白い絨毯とか使っているご家庭だとあまり気づかないかもしれませんので注意してください。
結構真っ白の塵です。
1週間のお掃除の結果
さて、1週間使ってどのくらいのゴミ・ホコリが取れているのか確認してみましょう!
とりあえずタンク部分を取り外してみた。
なんかキャンプとかで使える耐熱の水筒みたい。笑
すでに結構溜まっているのが見えますね。
では、ティッシュの上に出してみましょう!!!!!!
※ 結構汚いので、見たくない人は飛ばしちゃってくださいな。
[wpex class=”wpex-link” more=”+お掃除結果 (画像あり) を開く” less=”-閉じる”]
開!!!!!!!
ぎゃあああああああああああああああああああああ
ぎゃあ
ぎゃあぎゃあ
なかなかの衝撃ですね。
塵が舞う…… [/wpex]
とまあ、こんな感じです。(テンションがた落ち)
1週間でこんなにゴミって出るんだなあと。
実物見ると、結構ガッチリ凝縮?縮小?されていて、「さすがサイクロン吸引力が違うな。」と実感できました!
空気清浄機能
そしてこのコードレスクリーナーが他の製品と差別化を図っている部分、空気清浄機能についてはどうだったでしょうか。
若干音が気になる?
こちらは他のレビューで書いてあったとおり、若干音が気になりますね。
といっても空気清浄機能にも強弱があって、“弱” で運転していれば日常生活で音が気になることは全くありませんでした!
充電スタンドにボタンが付いていて強弱を変えられるのですが、”LOW” にしておけば普段は全然気になりません!
なぜ “普段は” を強調したかというと、さすがに寝るときはちょっとうるさい。
うちには音が気になって寝られない人間はいないので、寝室に置いているこいつが「ぼー」って言ってても普通に寝られるのが幸いです笑
消臭効果あり?
僕が買った “iNSTICK(インスティック) HC-VXF30P”には、消臭フィルターが付属しています。
しかもなぜか下位機種の “HC-VXF20P” よりも安い。謎。
この消臭効果については、正直あんまりわからなかった。
でも設置前よりは “寝室にこもった独特の嫌な匂い” が気持ち緩和されたような気がします。
まあでも気持ちなので、消臭効果についてはもう少し使って効果を確認してみたいと思います。
追記(18/6/27)
以降ずっと空気清浄機能をオンにしたまま暮らしていますが、音にも慣れ、寝室も閉めっぱなしの割にはにおいがこもっていないので、効果はあるみたいですね!
メンテナンス
続いてメンテナンス。
掃除機って掃除している間は目に見えて綺麗になって行くので楽しいんですが、こういうメンテナンスってめんどくさいんですよね。
でもiNSTICKのメンテナンスは想像していたより遥かに楽ちんだった!
ゴミ捨て
さっき “1周間のお掃除の結果” でも載せた感じで、クリーナー本体からタンク?部分を取り外せます。
あとはそのまま蓋を開けてゴミ箱にポイ。
簡単ですねー!!!!!
ただ、開けるとき若干塵が舞うので、できるだけゴミ箱の上とか塵が待っても大丈夫なところで作業してくださいね!
本体の掃除
そして本体のお掃除。
こちらもホント簡単で、タンクを外してまるごと水洗いができます!
水洗い後のタンクさん。
水洗いしたあとはそのまま乾くまで放置して、もう一回組み立て (と言ってもはめるだけ) 直すだけなので簡単!
何も考えずシンクで洗っちゃったけど、みんなは洗面所とか調理場以外で洗おうね!
まとめ
空気清浄機のフィルターも洗おうと思ったけど、僕の呼気がとってもきれいだからなのか、1周間しか使っていないからかはわからんけどまだ綺麗だった。
やっぱり毎日ボイトレしてるからかな。
有害な物質は喉から外に出ないように塞き止めてくれているんだな。
体内に沢山溜まっている模様。
とまあ1週間使ってみたレビューでした!
購入前は結構色々と比較して迷うと思いますが、気になっていた絨毯の上の掃除とか駆動時間とかはクリア、と言うか想像以上のパフォーマンスを発揮してくれてとても満足しています!
それにプラスで空気清浄機能まで搭載しちゃってますし、現行のコードレスクリーナーの中では優秀な製品ではないでしょうか!
さあ、あなたも今日から iNSTICKER だ!!!謎
また気になる点が出てきたら追記します!
では!
こちらの記事もどうぞ!



コメント