中国とシンガポールで450万台も運用されている自転車シェアリングサービス モバイク (Mobike) が日本に初上陸したそうです。
スマホで借りられる自転車モバイクとやらが札幌に上陸したらしい!
しかも期間限定で無料だそうな! pic.twitter.com/mNLsk7YblQ — のいすん@”孤独感解消計画” 始動!!! (@noisun_net) 2017年8月22日
モバイク (Mobike)
自転車好きの僕にはかなり気になる情報ですが、別に自転車が好きというわけではない人にとっても便利そう。
ちょっとした買い物や、観光で札幌近郊を回る時なんかに気軽に使える移動手段として普及していきそうな予感がしますね。
とは言え、札幌にはすでにポロクルという自転車シェアリングサービスがありますが、何が違うのでしょうか。
スマホアプリでレンタルできる
モバイクはスマホ アプリを利用してレンタルすることができます。
料金は都度クレジットカード決済が行われます。
まずはアプリを起動すると “携帯認証” 画面が表示されるので、電話番号を入力しSMSを受け取ります。
そして届いた認証コードを入力して [利用開始]。
あとはクレジット情報を登録すると利用準備完了です。簡単ですね。
アプリを使って最寄りの自転車を検索
モバイク アプリでは乗り捨てられたモバイクがどこにあるのかを確認できるようになっています。
こんな感じで近くにあるモバイクをアプリ内の地図上に一覧表示してくれます!
そして使い終わったモバイクは、モバイク専用の駐輪場であればどこにでも乗り捨てすることができます。
現在はセイコーマートやサッポロドラッグストアに専用駐輪場が用意されているみたいですが、今後増えていくのでしょうか。
QRコードでロックを解除
実際に自転車を借りる時は自転車についているQRコードをアプリで読み取ってロックを解除します。
読み込むと自動で解除されます。 返却する時は、手動でロックするだけです。
タイヤの中身はジェル!?
多くの人が利用するそうていですから、レンタル時の急なパンクが心配。
ですが、モバイクのタイヤには空気ではなくジェルが入っているので、パンクの心配はありません。
料金もリーズナブル
利用料金は、基本30分50円。
ですが、現在は上陸キャンペーンとして期間限定で無料でのレンタルを実施しているそうです。
まとめ
ママチャリライクな見た目のポロクルとは違いオレンジカラーのスタイリッシュな車体なので、ポロクルに比べると若年層の人気を集められそうですね。
近いうち僕も乗車してみて、感想をブログにまとめさせていただこうと思います。
それでは。
コメント