秋から冬に向かって気温が下がっていく時期。
北海道はすでに最低気温が1桁だったりして、この寒さをどう乗り切ろうか毎年悩みます。
正直10月入ってすぐくらいから「もうストーブつけないと死んじゃう」と嘆くくらいには寒いのですよ。
とまあ、こんな僕のように、秋から冬にかけていつ暖房つけるかで悩んでいる方は多いと思います。
そこで「着る毛布」なんですよ。
そこで「着る毛布」なんですよ。
2回書いたのは、それほどおすすめしたい着る毛布を発見したからです。
本気です。(本気)
とにかく暖かい『Slanket』
もうとにかく、この着る毛布『Slanket』がもはや最強の着る毛布説あるので、全力でご紹介します。
最初はね、そう思っていました。
でもね、「ちょっと寒い。でもストーブつけるほどではない!」
って時期の防寒具としては抜群の効果を発揮するんです。
とりあえずこの着る毛布を持っておけば万事解決!
ストーブの出番はありません!
完全勝利!
いえあああああああああああ!
足ポケットで末端の冷えも撃退
最初は違う着る毛布を使っていたのですが、足だけはカバーしきれず床に接してしまうタイプでした。というか足を伸ばしたら少しはみ出るくらい。
そうなると結局、厚手の靴下を着用したりスリッパを履いたりする必要があるんですよね。
でも面倒じゃないですか。そして欲を言えば素足で生活したいじゃないですか。
だって楽だもん。だもんぬ。
でも今回購入した Slanket には、
足ポケットがついている!
地面に接する底の部分はもちろんですが、左右もしっかり縫われているので完全に足が覆われます。
ちなみに『実用新案』とやらを取得しているそうで、
足ポケットが付いている着る毛布は Slanket だけのようです。
はだけ防止ボタンで首元もあったか
あと、着る毛布を選ぶ時に忘れちゃいけないのが
首元のボタンの有無
このボタンがあるかないかで、保温性がかなり違ってきます。
はだけ防止ボタンを留めることによって、”旅人が身につけているローブ” みたいに首元を完全に覆った状態を作れます。
着る毛布って普通に前からかぶるだけだと背中ががら空きなのですが、首元ボタンのおかげで背中も覆われます。
鼻のあたりも一緒に毛布に包まれるので、
首元から入ってくる冷気もシャットアウト。
ボタンは2つあり、【ピッタリ or ゆったり】のお好きな方で着ることができます。
あと、寒い地域にお住まいの方は理解してくれると思いますが、寝起きに「鼻の頭冷てえ。」ってなるやつ。
仮に『鼻マヒャド』としましょうか。
この『鼻マヒャド』すら、着る毛布さんが鼻まで包んでくれるおかげで回避できます。
強い。
お腹にもポケットが付いている
着る毛布は、名前に「着る」と付いている以上袖は絶対にありますが、袖だけでのタイプは、手のひら・指先をカバーしきれず冷えてしまいます。
手首から先だけ完全にこおりタイプです。でもお腹にポケットがあるだけで、ほのおタイプとまでは言わないけれどノーマルタイプくらいにはなります。
そして個人的に良いなとおもったのが
お腹ポケット + ゲームのコントローラー
最近のコントローラーってワイヤレスのものが多いので、コントローラーごとポケットの中に入れてしまえば指がかじかむこともなく快適にプレイできちゃいますね!
Slanket まとめ
首元から胴体だけでなく、お腹ポケットに足ポケットまでついていて、
身体の部位をあますことなく包み込み温めてくれる最強の着る毛布。
しかも、洗濯ネットを使えばそのまま洗濯機で洗えるのもポイント。 どうせ着る毛布を買うなら、この『Slanket』を全力でおすすめしますよ。
少し小さめのサイズもあります。
さらにさらにナイトローブとやらも。
コメント